烏丸御池の鍼灸院 「ペットボトル開けられない」指の痛みが改善

●烏丸御池の鍼灸院 「ペットボトル開けられない」指の痛みが改善


こんにちは、京都在住の鍼灸師、佐藤由紀乃です。

「最近、ペットボトルのふたが開けづらい…」「洗濯バサミをつかむと痛い」「スマートフォンの操作がしにくい」

こんな症状、ありませんか?

それ、もしかすると腱鞘炎(けんしょうえん)かもしれません。

特に40代以降の女性に多い、この症状、痛みが続くと日常生活に支障が出てしまいます。

腱鞘炎の原因と改善方法についてお伝えします。


腱鞘炎とは?女性に多い理由

腱鞘炎とは、指を動かすための腱(けん)と、それを包む腱鞘(けんしょう)が炎症を起こしてしまう状態です。
特に更年期や産後の女性に多く見られます。

女性に多い理由は主に2つです。

  1. ホルモンバランスの影響
    • 更年期や産後は、ホルモンの変動により筋肉や腱が弱くなり、炎症が起こりやすくなります。
  2. 手や指の酷使
    • 家事や育児、パソコン作業、スマホ操作などで、無意識のうちに手指を酷使していることが多いのです。

腱鞘炎の症状チェック

以下の症状がある場合、腱鞘炎の可能性があります。

✅ 指の付け根が痛む
✅ 指を曲げ伸ばしすると引っかかる感じがある
✅ 朝起きたときに指がこわばる
✅ 物をつかむと痛みが走る

症状が進行すると、指が動かしにくくなるばかりか、何もしなくても痛むようになります。


腱鞘炎を放置するとどうなる?

「そのうち治るだろう」と放置すると、炎症が悪化し、最悪の場合、手術が必要になることも。

まずは整形外科で診察を受け、リウマチや変形性関節症など他の病気ではないか確認しましょう。

診断後、一般的には以下のような治療が行われます。

  • 湿布や塗り薬 … 痛みや炎症を抑えるため
  • ステロイド注射 … 強い痛みを緩和
  • 装具療法 … サポーターやテーピングで指を固定

しかし、これらの方法だけでは根本的な解決にならないことも。

そこで、次にはり治療でサポートできることについてお伝えします。


烏丸御池の鍼灸院が行う腱鞘炎の改善アプローチ

鍼灸では、指だけでなく、背骨や肩甲骨の状態も診ながら、根本的に改善することを目指します。

✅ 筋肉の緊張をゆるめ、血流を改善
✅ 指を動かしやすくする
✅ 炎症の回復を早める

また、痛みのある指に直接鍼をするのではなく、関連するツボにアプローチするので安心です。

実際の患者さんの声をご紹介します。


患者さんのご感想

中指の筋を痛めて、烏丸御池の鍼灸院に伺いました。

オートロックのマンションで少し緊張しましたが、先生は写真の通り穏やかな方でした。

院内は清潔感があり、ベッドが一台だけのプライベート空間。

問診ではじっくり話を聞いてもらえ、それだけで気持ちが楽になりました。

鍼も「本当に刺さってる?」と思うほどソフト。

施術前と後で同じ動作をしてみたら、可動域が明らかに変わっていました。即効性にビックリ!

翌日も効果が持続していました。 さとう先生、ありがとうございました。


まとめ:腱鞘炎に悩んだら、早めの対処を

ペットボトルが開けにくい、洗濯バサミがつかみにくい…

そんな違和感を感じたら、腱鞘炎のサインかもしれません。

🔹 まずは整形外科で診察を
🔹 痛みを放置せず、早めのケアを
🔹 鍼灸で全身から改善

指の痛みでお悩みの方は、お気軽にご相談くださいね。
あなたの指の痛みも、楽になりますように。

メニューの詳細は、こちらです。

京都市営地下鉄 烏丸御池駅5分の女性専用鍼灸院「 女性のためのはりきゅう院さとう」

営業時間:10時から19時
(日曜のみ10時から15時)
京都府京都市中京区三坊西洞院町565ラフィーネ御池908
070-8970-1524

●烏丸御池の女性のための鍼灸院メニュー:はり・きゅう・マッサージ

京都市中京区、下京区、北区、右京区、東山区、向日市、京田辺市、奈良、大阪からお越しいただいてます。

首こり、肩こり、四十肩、腰痛、胃腸の症状の改善が、得意です。

LINEからも、お気軽にお問い合わせください。下のLINEロゴで、登録できます。